幹細胞美容液にはどんな種類がある?由来別の効果と選び方ガイド
- Ricco 中の人

- 7月16日
- 読了時間: 4分
こんにちは♪今日もブログ担当はTAKANOです。
今日は幹細胞美容液にはどんな種類がある?由来別の効果と選び方ガイド
幹細胞美容液にはどんな種類がある?由来別の効果と選び方ガイド今日は、最近よく聴く幹細胞美容液についてです。

幹細胞美容液には種類があるのを知ってましたか?
由来別っていうのが大切な部分になります。
幹細胞〇〇由来っていうの〇〇が悩み別に大切なんですよ!
エイジングケアや肌の根本的な再生を目的に注目されている幹細胞美容液。しかし「植物幹細胞?ヒト幹細胞?複合型って何が違うの?」と、種類が多くて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
幹細胞美容液の種類別の効果と特徴を分かりやすく解説。
自分の肌悩みに合った選び方もご紹介します。
ちなみにmipibuで扱っって流のは臍帯血由来と骨髄由来の最強の2種類です。希少性が高く
クリニックで点滴として使用されてる成分と同じなので、効果が出やすく
肌悩みへの効果が広いです。
幹細胞美容液の3つの基本分類
幹細胞美容液は主に「植物由来」「ヒト由来」「複合型」の3種類に分けられます。
1. 植物由来幹細胞美容液
特徴:植物の分裂組織(メリステム)から抽出された幹細胞エキスを使用。
主な効果:抗酸化作用・保湿・肌のハリ感アップ。
代表成分:
シトラス幹細胞:紫外線ストレスから肌を守り、弾力性をサポート。
リンゴ・ブドウ幹細胞:老化防止効果。
こんな方におすすめ:敏感肌・乾燥・くすみ・ハリ不足が気になる方。
2. ヒト由来幹細胞美容液
人の組織から採取された幹細胞培養液を使用し、肌環境そのものを再構築する力が期待されます。さらに、由来によって3種類に分かれます。
脂肪由来
効果:肌のターンオーバー促進、たるみ・シワの改善、弾力・潤いの回復。
メリット:成長因子が豊富で、比較的安全性も高い。
おすすめの肌悩み:シワ・たるみ・乾燥・肌荒れ全般。
臍帯血由来
効果:再生力が高く、ニキビ跡や炎症後の肌ダメージにも有効。
特徴:成長因子(EGF・FGFなど)の濃度は脂肪由来の数百倍。
注意点:高価で、ドナー由来の安全性や信頼性の確認が必要。
おすすめの肌悩み:シミ・深いシワ・肌修復・再生重視のエイジングケア。
骨髄由来
効果:神経系の修復・血行促進・深層の肌再生。
成分特徴:NGF・BDNF・VEGFなどが含まれ、再生力が高い。
流通量:採取が難しく、取り扱い製品は希少。
おすすめの肌悩み:深いシワ・弾力低下・肌機能の根本再生。
骨髄由来のものは健康な日本の20代女性限定のものを使用しております。
もちろん。こんな量でこの値段!?とびっくりするのですが、
仕入れるものは、臨床実験などもしっかりやって効果を公表してるディーラーさんからしか購入しておりません。
施術も長引くとお客様に負担もあると思ってるので、できるだけ最大限の結果を出したいと思ってます。
あっ!!真面目に熱くなりすぎました。
しんどくなっていたらすみません。
複合型幹細胞美容液
特徴:植物・ヒト由来の幹細胞成分に加え、保湿・美白成分(ヒアルロン酸、ナイアシンアミドなど)をブレンド。
効果:複数の肌悩みを同時にケアできる相乗効果。
おすすめの肌悩み:乾燥、くすみ、シワなどマルチな悩みをケアしたい方。
安全性・成分表示のチェックも大切
幹細胞美容液を選ぶ際は以下も必ず確認しましょう。
「ヒト幹細胞培養上清液」の記載があるか?
無添加(パラベンフリー・合成香料不使用)であるか?
使用している幹細胞の由来の明記があるか?
信頼できるブランド・成分表示を見極めて、自分の肌に合う美容液を取り入れましょう。継続使用で、肌の変化をしっかり感じられるはずです。
最近はSNSの普及で過剰広告も多いので、正しくお金を使えるように
一度、確認してみてくださいね。
ちなみに、成分表は内容量が多いものが上に記載されてます。
有効成分が下の方にしか入ってない場合は、美容成分が少ないってことですよ☆
☆韓国式肌管理mipibu(ミピブ)☆
住所:大阪市北区鶴野町3-17-3階 ヘアメイクサロンRicco内(阪急梅田駅 茶屋町口すぐ)
営業時間:9:00~18:00(最終受付 17:00)
定休日:土曜日
電話番号:06-6110-5933 ヘアメイクサロンRicco共有
アクセス:阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩7分
Instagram:@mipibu_hadakanri 専用LINE @hadakanri_mipibu



コメント