夏の便秘にご注意!肌荒れにもつながる意外な落とし穴とSOS対策
- Ricco 中の人

- 8月1日
- 読了時間: 2分
夏の便秘にご注意!肌荒れにもつながる意外な落とし穴とSOS対策

皆さまこんにちは!mipibuのTAKANOです(^^)
夏の便秘にご注意!肌荒れにもつながる意外な落とし穴とSOS対策
実は、夏は便秘になりやすい季節だってご存知でしたか?
しかも便秘は、お腹の不快感だけでなく、ニキビ・くすみ・むくみなど肌荒れの原因にもつながります。
今日は、夏に便秘が起きやすい理由と、すぐできるSOS対策をご紹介します。
【夏に便秘が起きやすい原因】
1. 水分不足
暑さで汗をかく量が増えるのに、水分補給が追いつかないと、腸内の便が硬くなって出にくくなります。
2. 冷たい飲み物・食べ物の摂りすぎ
冷たいものばかり摂ると、腸の動き(蠕動運動)が弱まり、便がスムーズに運ばれません。
3. 食生活の乱れ
食欲が落ち、サラダや冷たい麺類など“さっぱりメニュー”中心に。食物繊維や油分不足で便が作られにくくなります。
4. 運動不足
暑さで体を動かさない日が続くと、腸の働きも低下します。
【今すぐできるSOS対策】
こまめな水分補給(冷たすぎない常温〜ぬるめがおすすめ)
発酵食品・食物繊維を意識的に摂る(納豆・キムチ・海藻・きのこなど)
軽い運動やストレッチを習慣に
お腹を冷やさない(冷房の冷え対策も忘れずに)
夏の便秘は、そのまま放置すると肌トラブルにも直結します。
腸内環境が整えば、ターンオーバーや肌のバリア機能も改善され、ニキビやくすみの予防にも◎。
mipibuでは、毛穴洗浄やピーリング、酸素LEDなどで外側からのケアはもちろん、生活習慣のアドバイスも行っています。
「最近お肌の調子が悪い…」と感じたら、腸の健康から見直してみませんか?



コメント